2010年09月28日
さくちゃんの初めて記念日
今日は、子供たち二人は保育園をオヤスミさせて、オウチでゆっくりDayにしています
たまに、こんなやってオヤスミを入れると子供なりに(特別)感があるのか、翌日は(晴れやか)な顔をして元気に保育園へいきます(^^)
今日は、下の子供(1才7ヶ月)のさくちゃんが、おしっことうんちとをオマルで(おうち)で初めて成功!
実は、保育園では、トレーニングが始まっているらしく、これまたかなり順調らしいのです
私は、上の子のトイレトレーニングに(気合いをいれすぎて)反省した経験があります
下の子は(子供のペースでよかよか)と、のんびりしていました。だから、トレーニングも全くうちではやっていませんでした
保育園の先生も(オウチでもう始めてらっしゃるんでしょ?)と仰るくらい最初から順調だったらしいのです
オウチでオマルに座ってもなかなか、ホントにしたことはなかった(さくちゃん)
初めておうち成功おめでとう
育児は、ホントにマニュアルはありません
だって(頑張って)も逆効果もある
のんびりしてたら(あっけなく)子供が出きることがある
不思議なんですよね~
今日は、叔母のおごりで(ケンチキ)に後で行く予定♪
ピアノの練習は出来そうにないけど、今日はめい一杯子供とあそびます(笑)
たまに、こんなやってオヤスミを入れると子供なりに(特別)感があるのか、翌日は(晴れやか)な顔をして元気に保育園へいきます(^^)
今日は、下の子供(1才7ヶ月)のさくちゃんが、おしっことうんちとをオマルで(おうち)で初めて成功!
実は、保育園では、トレーニングが始まっているらしく、これまたかなり順調らしいのです
私は、上の子のトイレトレーニングに(気合いをいれすぎて)反省した経験があります
下の子は(子供のペースでよかよか)と、のんびりしていました。だから、トレーニングも全くうちではやっていませんでした
保育園の先生も(オウチでもう始めてらっしゃるんでしょ?)と仰るくらい最初から順調だったらしいのです
オウチでオマルに座ってもなかなか、ホントにしたことはなかった(さくちゃん)
初めておうち成功おめでとう
育児は、ホントにマニュアルはありません
だって(頑張って)も逆効果もある
のんびりしてたら(あっけなく)子供が出きることがある
不思議なんですよね~
今日は、叔母のおごりで(ケンチキ)に後で行く予定♪
ピアノの練習は出来そうにないけど、今日はめい一杯子供とあそびます(笑)